2008-01-01から1年間の記事一覧

SuperColliderをつまみ食う

前から気になっていた SuperCollider をやってみようかと思う。 SuperColliderは音響合成用プログラミング環境で、CUIベースと思われるので、 Max/MSPのGUIでこちょこちょするのになじめなかった僕にはこっちの方が良い気がする。 Getting Started With Supe…

エクセルの1000列目は ALL

ちょっとエクセルでマクロを作っていて、 数字をエクセルの列名に変換する関数を何気なく作った。 それだけなんだけど、 なんとなく1000列目の列名を変換したら ALL って出てくる。 A-Zまでの26進数で1000まで数えたらそうなるってだけだけど、 なんかちょっ…

配列リファレンスの最後の要素のインデクス

例えば配列の要素が 50個のとき、 普通の配列 @hoge なら $#hoge で 49 が返ってくる。 配列のリファレンス @$hoge なら $#$hoge 、単純に s/@/$#/ と考えればいい。 なので、ハッシュの中身が 配列リファレンスの場合 @{$hoge->{unko}} は、 $#{$hoge->{unk…

Perlメモ ナベアツ ワンライナー その3

3の倍数と3のつく数字のときにアホになって、さらに5の倍数のときに犬っぽくなるワンライナー。

Perlメモ ナベアツ ワンライナー その2

perl -e '@nabe=qw/0 aho! bow! ahooown!!/; map {$n=0; $n+=1 if(!($_%3)||/3/); $n+=2 if(!($_%5)); print $nabe[$n]?$nabe[$n]:$_,"\n"} (1..40)' 5の倍数のときに犬っぽくもなる

Perlメモ ナベアツ ワンライナー

perl -e 'print map { !($_ % 3) || /3/ ? "aho!" : $_, "\n" } 1..40' 1行では5の倍数で犬っぽくするのはしんどい

SpceialCellsを改造した

Excel の VBA で 特定の種類のセルを参照する Range.SpecialCells というメソッドがあるんですが、 引数で指定できるセルの種類が1つしか指定できません。 例えば、下記の感じで使用します。 '選択中セルで定数が入力されているセルを参照する Selection.Sp…

SpecialCellsの困った動作

エクセルで特定セルを参照したいときに使う Range.SpecialCells というメソッド。 このメソッドは「編集(E)」-「ジャンプ(G)」-「セル選択(S)...」と同じに機能する。 マクロでこの機能を使うときに気になる点が2つあって、 一つは引数 Type で指定できる要…

Perlで中置記法から後置記法(逆ポーランド表記法)への変換

VBScript版、JavaScript版 に続けて Perl版。 中置記法の配列から後置記法の配列を生成します。 (数式の文字列を配列に変換する処理は割愛)

JavaScriptで中置記法から後置記法(逆ポーランド表記法)への変換

昨日作った VBScript の JavaScript版。配列操作が組み込み関数で出来るので楽ちん。 ブラウザで表示させながら、逆ポーランド表記法がどんなもんか説明しようと思ったが、 はてなダイアリーでは JavaScript が使用できなかった。

VBScriptで中置記法から後置記法(逆ポーランド表記法)への変換

エクセルのVBAで、条件を指定して セルを参照する Range.SpecialCells というメソッドがあるんだけど、 サクッと動作してくれて便利な反面、どうも使い勝手が悪い。 何と言うか、かゆい所に手が届かない。これは VB 全般の特徴とも言えると思う。 例えば、Se…