Excel VBA

SpecialCellsを改造した PART2

エクセルでセル同士の差集合が得られるようになったので、 前に作った SpecialCells の拡張版、 ESpecialCells も改造しなおした。結構複雑な条件の指定も可能になって、なかなかイカシます。 2008/06/19 追記: 定数に o (UsedRange外のセル)を追加した。

Union, Intersect そして Except

セルの 和集合を作成する Application.Union と 積集合を作成する Application.Intersect っていうメソッドがあるのに、 差集合を作成するメソッドはありません。 Google で探しても見つからなかったので、 作ってみましたがいまいち用途がわかりません。だ…

エクセルの1000列目は ALL

ちょっとエクセルでマクロを作っていて、 数字をエクセルの列名に変換する関数を何気なく作った。 それだけなんだけど、 なんとなく1000列目の列名を変換したら ALL って出てくる。 A-Zまでの26進数で1000まで数えたらそうなるってだけだけど、 なんかちょっ…

SpceialCellsを改造した

Excel の VBA で 特定の種類のセルを参照する Range.SpecialCells というメソッドがあるんですが、 引数で指定できるセルの種類が1つしか指定できません。 例えば、下記の感じで使用します。 '選択中セルで定数が入力されているセルを参照する Selection.Sp…

SpecialCellsの困った動作

エクセルで特定セルを参照したいときに使う Range.SpecialCells というメソッド。 このメソッドは「編集(E)」-「ジャンプ(G)」-「セル選択(S)...」と同じに機能する。 マクロでこの機能を使うときに気になる点が2つあって、 一つは引数 Type で指定できる要…

VBScriptで中置記法から後置記法(逆ポーランド表記法)への変換

エクセルのVBAで、条件を指定して セルを参照する Range.SpecialCells というメソッドがあるんだけど、 サクッと動作してくれて便利な反面、どうも使い勝手が悪い。 何と言うか、かゆい所に手が届かない。これは VB 全般の特徴とも言えると思う。 例えば、Se…